¥21750.00 税込
ポイント: 93pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送翌日にお届け
詳細を見る
残り9点 ご注文はお早めに 在庫状況について
出荷元
kandaizumi.com
出荷元
kandaizumi.com
販売元
追加
保護プランの追加:
延長保証
  • 川添日記 前茶盆
画像にマウスを合わせると拡大されます

川添日記 前茶盆 - 美術品・アンティーク・コレクション


¥21750.00 税込
ポイント: 1715pt  (1%)  詳細はこちら
ブランド f18956281503
無線通信会社 すべてのネットワーク接続業者

この商品について

川添日記 [前茶盆] うるしの器 草木彫り 漆器 川添日記 -芸術·技術 刳り貫き木に季節を彫る 生漆を何度も塗り重ね日々使える 次の代に伝わる漆の器になります 【美しい装飾】 伝統的な日本の工芸品として、食卓を華やかにしてくれます。 ----------------------- ■川添日記 樹齢百年の木は人の手によって 100年生かされる。 この言葉に導かれ木の器を造っております。 1本の木を刳りぬき、木目の表情と語らいながら野山でみつけた草花を彫りこんで漆で仕上げます。 刳りぬくことで水・熱・油に強くなり又使いこむことで 木の輝きが増していく漆器です。 木々の匂いや風の音に心を遊ばせ 自然の移ろいを器の中に表現し 先人の残した物から学びながら作った木の器。 木目は生命を紡いできた証です。 親から子へ、子から孫へと伝え 時代がどのように変わろうとも四季折々の節目を 貴んでゆける木の器でありたいと願っています。 お正月を家族で祝い 春を喜び桜と祝う 秋には月をめでながら友と語る。 あなたの五感を心地よく満してくれる 優しい時間がたくさん訪れますように。 想い出として刻まれる 木の器でありたいと願っています。 ■作品について "漆の器を日々の食卓に"という思いから 作られる川添日記の漆器は一本の木を刳り抜き、生漆を 5,6回塗り込んでいるため、大変頑丈で毎日の漆食器としてお使いいただけます。 漆器の手に取った時の温かさと軽さ、口当たりのよさは陶器やガラスの食器とは 違った使いやすさがあります。 また漆には接着性能があり、欠けや割れにも対応した修理ができるため代々受け 継ぎ、家族の思い出を刻むことのできる器です。 - 素材: 木製 - 状態: 良好 ご覧いただきありがとうございます。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
兵庫県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-11 03:30:13