¥11610.00 税込
ポイント: 40pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送翌日にお届け
詳細を見る
残り9点 ご注文はお早めに 在庫状況について
出荷元
kandaizumi.com
出荷元
kandaizumi.com
販売元
追加
保護プランの追加:
延長保証
  • 圭峰窯 伊藤圭 茶碗 抹茶茶碗 共箱 共布 書状 作陶展パンフ付
画像にマウスを合わせると拡大されます

圭峰窯 伊藤圭 茶碗 抹茶茶碗 共箱 共布 書状 作陶展パンフ付 - 美術品・アンティーク・コレクション


¥11610.00 税込
ポイント: 1715pt  (1%)  詳細はこちら
ブランド f29669257181
無線通信会社 すべてのネットワーク接続業者

この商品について

希少 圭峰窯 伊藤圭 茶碗 抹茶茶碗 共箱・共布・書状・作陶展パンフ付 伊藤圭の茶碗です。 非常に繊細で落ち着いた雰囲気のある作品と感じます。 今となっては希少な一品です。 未使用品です。 箱は共箱のみとなります。 栞が付いています。 また展覧会にて購入後、急逝された旨の書状も お付けいたします。 高さ∶約7.5cm 幅∶約14.5cm 重さ∶281g 全体としてはワレ、カケ、キズは見当たりません。 共箱は経年でイタミがあります。 個人検品、個人出品である点をご理解の上、 ご検討よろしくお願いいたします。 検品につきましては見解の相違はあるかと存じます。 お受け取りになってからがっかりというのは最も避けたいです。 掲載写真をご確認いただき 気がかりな点などお気軽にコメントにて お問い合わせ頂けますと大変嬉しいです。 ■伊藤圭 いとうけい 生没年 1937-1999 略歴 1937年四日市市に生まれる。 県立四日市工業高校卒業後、信楽の土を使って古伊賀風の作品を噛み合わせた(叩き)の技法を追求し、作陶の世界に入る。 1975年第3回日本陶芸展に入選し、以後6回連続して入選する。 1976年第23回伝統工芸展に入選し、以後9回連続して入選する。 この間、中日国際陶芸展に8回入選、朝日陶芸展に7回入選する。第4回中日国際陶芸展で奨励賞を受ける。また東海伝統工芸展でも3度受賞する。 1979年日本工芸会正会員。この年より東京赤坂の乾ギャラリー、金沢の大和、四日市の近鉄百貨店をはじめとして、主として名古屋、岐阜、大分などで計20回の個展を開催する。 1983年第35回三重県美術展覧会で中日新聞社賞を受ける。 (叩き)の技法を駆使した「叩き鉢」によって、第36回三重県美術展覧会で最優秀賞を受ける。 ■圭峰窯 薪の窯を使う故伊藤圭氏が、陶房から出る煙が近隣住民の迷惑にならない環境を求め菰野に「圭峰窯」を構えました。今では、伊藤氏に賛同する作陶家や萬古焼などの芸術家が集い、陶芸の村「菰野陶芸村」を形成しています。今なお現役の12連登り窯は一見の価値ありです。 #圭峰窯 #古伊賀風 #伊藤圭
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
三重県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
種類
陶器
種類
茶碗
種類
抹茶碗

Update Time:2025-04-12 10:09:45