新入荷再入荷
2幅 土佐光起 石山寺観月図 平安人物図 土佐家中興の祖 肉筆 落款 掛け軸
土佐光起 石山寺観月図
肉筆 落款
土佐光起
肉筆
2幅
肉筆
土佐光起
落款
土佐光起
平安人物図
平安人物図 土佐家中興の祖
土佐光起 石山寺観月図
平安人物図 土佐家中興の祖
肉筆

2幅 土佐光起 石山寺観月図 平安人物図 土佐家中興の祖 肉筆 落款 掛け軸

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 60000.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f22226585197
中古 :f22226585197
メーカー 2幅 発売日 2025-05-07 定価 60000.00円
原型 土佐光起
カテゴリ

ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション

真作 2幅 土佐光起 石山寺観月図 平安人物図 土佐家中興の祖 肉筆 落款 掛け軸 骨董 譲り受けたお品となります。(静岡県の方より譲り受けました) 紙本(印刷ではなく描かれている作品となります。 時代を考慮して状態は標準的ではございますが、作品にシミ・折れ等(桐箱も同様)がございます。 土佐光起(1617~1691)は江戸時代前期の画家で、堺の生まれ。のちに京都に移り住み、承応3年(1654)、永禄12年(1569)以来失われていた宮廷の絵所預(えどころあずかり)となって土佐家を再興した。延宝9年(1681)剃髪して常昭と号し、法橋に叙せられている。滋賀県大津市にある石山寺には、源氏物語の筆者・紫式部が一室でその構想を練ったという伝承がある。また「石山の秋月」と近江八景のひとつに挙げられているように、古くから石山寺あたりの秋月の眺めは格別であることがよく知られている。光起は、そうした画材をもとにこの絵を描いたようである。夜空に浮かぶ秋の名月、その月が石山寺の眼下を流れる瀬田川の川面に映えている。源氏物語の構想に思いを巡らす紫式部とともに、内裏造営に参加した光起らしい雅な筆致で描かれている。 時を経たお品となりますので、見落とし等のトラブルを防ぐ為、メンテナンスが必要なお品・現状品として出品いたします。 素人寸の為サイズに誤差がございます。 掛け軸サイズ(軸を除く) 高さ・・178cm  横・・46cm 画寸/縦・・106㎝  横幅・・32㎝
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
千葉県
発送までの日数:
2~5日
photo_description

Update Time:2025-05-07 05:43:54

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です