新入荷再入荷
将棋駒 源兵衛清安 漆書駒盛上仕立て
将棋駒
源兵衛清安 漆書駒盛上仕立て
源兵衛清安
源兵衛清安
源兵衛清安 漆書駒盛上仕立て
源兵衛清安 漆書駒盛上仕立て

将棋駒 源兵衛清安 漆書駒盛上仕立て

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 199819.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f62173334310
中古 :f62173334310
メーカー 将棋駒 発売日 2025-05-08 定価 199819.00円
原型 源兵衛清安
カテゴリ

ゲーム・おもちゃ・グッズ#パズル・ボードゲーム

(作者)広月 (書体)源兵衛清安 (木地)薩摩黄楊 稲妻杢 (仕様)漆書駒 盛上仕立て 特殊丸面取り・鏡面磨き・蝋引仕上げ (枚数)42枚・特製桐平箱付 ※コメント頂けましたら値引き交渉に応じます ※以下の留意事項を御必読下さい 独自技法により下地の無い木地に、直接漆書きされた盛上仕立ての駒で、市場にはあまり出回ることの無い珍しい駒です。 見た目は盛上駒ですが、彫りと錆埋めを廃した古式製法にこだわり製作された駒です。現在、将棋駒の世界は、木地・揃い・銘に重点が置かれがちですが、龍山以前の将棋駒、とりわけ安清一派の駒や、水無瀬駒・金龍・真龍の駒は、現在のものとは違い主に板目の木地に、不揃いでも生き生きとした駒文字が書かれたものでした。そして、そのような駒こそが価値あるものとされ、長く好まれてきました。現代の駒は様式美であり、異なる側面で見ると均一美であるとも言えます。いにしえの駒は内容美であり、作者の感情表現が強調されています。これらのことからも、時代と共に美しいもの、良いものの価値基準の変遷が垣間見られます。明治期以前の将棋駒に虎斑や孔雀杢のような木地を使用した駒が散見されないのは、派手な斑や杢は、かえって書を汚すだけであまり好ましいものでは無いという理由からだったのではないでしょうか。現代の盛上駒は、その始祖たる豊島龍山によって木地の模様に付加価値が与えられ、製造工程においても、彫って埋めて下地の文字を作ってから、その上に盛り上げるというものですが、それはあくまで盛上げ作業の為の準備作業に過ぎないのではないかと私は考えます。もしも直接木地に生き生きとした能書家が書いたような文字が書けるなら、潔く、彫りと埋めの作業は廃してしまった方が、より素直で自然な駒が作れるのではないかとさえ思うのです。 なるべく実物との見た目の差異を避けるため、ライティングを微調整して撮影に臨んでおりますが、それでも多少の違い等はございますので、その辺りをお気にされる方はご入札をお控え頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。 可能な限りご質問にはお応えさせて頂きますが、多忙の折りは何卒ご容赦ください。 また、私のウェブサイト経由に限り、 1割引きで販売させて頂きます。
カテゴリー:
ゲーム・おもちゃ・グッズ##パズル・ボードゲーム##将棋
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
大阪府
発送までの日数:
2~5日
photo_description

Update Time:2025-05-08 03:42:08

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です