■お花が長持ちする銅の水盆
殺菌作用があって、お花が長持ちする銅の水盆がネパールの首都カトマンズからやってきました。
車が入れないカトマンズの旧市街地の一角に、昔からある老舗の金属工芸屋さん。街自体が迷路のように入り組んだ奥にあるお店の倉庫の中でひっそりと眠っていた水盆です。
ネパールは金属工芸が有名で、鍛冶屋さんという職業がいまだに現存しているお土地柄。色々な形の金属製品を鍛冶屋さんが作ってお店に納品していったのでしょう。
私達と出会うまで、この水盆はカトマンズの金属製品屋さんの倉庫の中で、ゆっくりと眠っていました。
素敵な銅の色合い、手で作ったハンドメイドの美しさ、無骨さと不完全さ。すべてが魅力的な逸品です。
■花水盆だけでなく、フットバスにも使えます
銅はアーユルヴェーダ的に、良い金属とされていますので、アーユルヴェーダサロンでのフットバスとしてもお使いいただけます。
世界中はもとより日本でも硬貨にも使われていて、とても身近な金属である銅。抗菌作用があるとされていて、巷でもさまざまな銅製の抗菌グッズをよく見かけますよね。
アーユルヴェーダでは、夜のうちに銅製の容器へ水を入れておき、朝に飲む風習があります。ドーシャのバランスを整え、体の調子を良くしてくれるとされており、主にインドやネパールなどで使われています。
■南アジアの水盆文化
インドやネパールでは神様に花びらを捧げるのが日常光景ですが、寺院や大きなホテル、サロンといった格調高い場所ではお客様をおもてなしにする際にも用いられます。インドの人たちが作る水盆。本当にこれが素敵で、芸術的なのです。その様々な例についてブログで紹介していますのでそちらも併せてお読みください。スマホの背景にどうぞ♪ 素敵なインドの水盆たち
【素材】銅
【備考】汚れや凹みがありますが、それもこの製品の味だと思います。修正したりクリーニングしたりしていません。そのままの汚れ、味わいをお楽しみください
【商品サイズ】約10.50cmx30cmx30cm約950g
【商品のタグ】
#水盆 #フットバス #足浴桶 #スパボウル #足湯 #フットボウル #ウォータートレイ #睡蓮鉢 #フットスパ #花水盆 #銅 #カッパー #たらい #日用品 #インド #タイ #バリ #日用品 #雑貨 #ネパール #生活 #エスニック #インド #アジア #雑貨
【商品番号】ID-CFLSP-591
カテゴリー:
ダイエット・健康##リラクゼーション##リラクゼーショングッズ