¥8100.00 税込
ポイント: 205pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送翌日にお届け
詳細を見る
残り9点 ご注文はお早めに 在庫状況について
出荷元
kandaizumi.com
出荷元
kandaizumi.com
販売元
追加
保護プランの追加:
延長保証
  • 子ども達はいかに科学理論を構成するか 理科の学習論
画像にマウスを合わせると拡大されます

子ども達はいかに科学理論を構成するか 理科の学習論 - 本


¥8100.00 税込
ポイント: 1715pt  (1%)  詳細はこちら
ブランド f30002635351
無線通信会社 すべてのネットワーク接続業者

この商品について

Kingdom Hearts 1-4 英語版 品

中 千草忠夫 悪魔の楽園 4巻セット販売

サルヴァドール ダリ全画集 日本語版

日能研育成テスト 新5年 前期分

能楽 古書 観世流 能 檜書店 大成版 謡曲本 和本

ドクターストーン

ルシアンフロイドLucian Freud Recent Work

戦時体制下に於ける事業及人物 第2版 大型本 大空社 除籍本 復刻1990年

BLEACH ブリーチ 1〜74巻 全巻 セット 漫画

S.I.C.hero saga 仮面ライダー電王

- タイトル: 子ども達はいかに科学理論を構成するか - 原題:Learning in Science - 著者: R.オズボーン、P.フライバーグ - 訳:森本信也、堀 哲夫 - 発売日:1988/4/1 - ISBN: 491006268 - 出版社: 東洋館出版社 1988年に購入し自宅で保管していました。 横浜国立大学名誉教授である森本信也氏と、一枚ポートフォリオの堀哲夫氏が助教授時代に共に訳されています。 稲垣成哲氏は、構成主義の考え方が日本に紹介される契機になった書籍とおっしゃっています。 これまでも理科の学習論について多くが出版されていますが、根本はここにあり、果たしてこれを超えているのでしょうか。 今読んでも、気付かされる部分が多くあります。個別最適、対話的で深い学びを目指すならなおのこと。 【状態】 ●書籍カバーはありますが、写真2〜8のとおり、汚れや破れ、オレなどがあります。 ●表層は写真9のとおりキレイな方だと思います。 ●写真10:もともとあった印刷のカスレ ●写真11.12.13:書き込み、その他気がついていない書き込みなどもあるかもしれません。 読むには、支障のない状態です。きれいな商品をお探しの方は、別の商品をお探しください。 【書籍概要】 本書は、子どもたちが科学理論をどのように構成するかを探究した研究をまとめたもので、教育者や研究者にとって貴重な参考資料となります。 多くを語るより、目次をご参照ください。 ●第1部 問題の所在 1章子ども達の科学 2章理科授業と理科学習 ●第2部 問題解決へ向けて 3章理科授業におけることばの問題 4章子ども達の直感的な考え方の構築 5章科学概念を生徒に導入するための諸問題 6章授業における教師と生徒の意図や認識のズレについて ●第3部 学習モデルの構築に向けて 第7章理科授業と理科学習についてのいくつかの仮定 第8章理科教師の役割 ●第4部 授業モデルの構築に向けて 第9章子ども達の考え方を変えるための授業の枠組み 第10章電流単元の授業構成 ●第5部 理科カリキュラムと教師教育への示唆 第11章すべてのカリキュラムに共通して存在する諸問題 第12章教師が子ども達の考え方を知るための手引 ●第6部 結語 梱包材付き封筒にいれた後、箱に入れて、ネコポスでお送りします。
カテゴリー:
本・雑誌・漫画##本##科学・工学
商品の状態:
傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
北海道
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-12 08:17:56