新入荷再入荷
SONY HA-T1 MC昇圧トランス ソニー
HA-T1 MC昇圧トランス
HA-T1
SONY
SONY

SONY HA-T1 MC昇圧トランス ソニー

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 66000.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f24338798315
中古 :f24338798315
メーカー SONY 発売日 2025-05-07 定価 66000.00円
原型 HA-T1
カテゴリ

テレビ・オーディオ・カメラ#オーディオ機器

シグマ SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM ニコン F用 一眼カメラ用レンズ オートフォーカス

MATRIX GT800FX パワーアンプ

カシオ EXILIMデジカメ EX-Z 60

Panasonic コンパクトステレSC-HC320-K

SONY α7riii ILCE-7RM3 α7RIII

SONY DSC-HX99 デジカメ 純正バッテリー2個

KENKO EXTENSION TUBE SET E-mount 接写リング

SONY ウォークマン ダイレクト録音キット KPD-NWU10K

動作 済 SENNHEISER SDW10

TOA PAアンプ TA-2030

Sonyの昇圧トランス HA-T1 になります。 商品説明は以下をご覧下さい。 MC型カートリッジ本来の優れた音質を楽しむためには、ハイゲインイコライザーが標準的な装備となっているとはいえ、やはり、専用の昇圧トランスかヘッドアンプを使うのがオーソドックスな使用法だ。  この2種類の昇圧手段のいずれを選ぶかについては、従来からも諸説があり、簡単には割切れない。個人的な考えとしては、数Ω以下の低インピーダンスMC型は昇圧トランスを、それ以上の中・高インピーダンスMC型についてはヘッドアンプの使用が好ましいと思う。低インピーダンス型独特の、低電圧・大電流で発電効率の高いタイプは、トランスのもつ電圧・電流の比を変えられるメリットを活かし、高電圧・小電流に変換する。つまり、電圧を高くし、その分だけ電流を減らしてMM型同等の出力電圧に昇圧して使うべきと思うわけだ。  これに対して、インピーダンスの高いMC型は、出力電圧はやや高いが発電効率は低インピーダンス型より低く、小電流しか流れず、インピーダンスが上がるほど電流が減る。つまり、電圧型に移行するため、それならヘッドアンプで増幅したくもなる。  今回、ソニーから発売されたHA−T1は、昇圧トランスの性能を支配するコア材に、理想の材料といわれるアモルファス(非晶質体)磁性材を採用した注目すべき新製品である。この新材料は、従来のパーマロイ系磁性材と比べ、低域での歪が少なく、高域での磁気損失が少なく、広帯域にわたりフラットな特性が得られる特長がある。  今回採用された新材料は、ソニー・マグネプロダクツで開発、製造された35μmのハイファイ用アモルファス磁性材である。最近のディスクの大きなダイナミックレンジに対応するために大型のコアを使用し、入・出力特性のリニアリティを大きくとりダイナミックレンジを確保している。コイルは、コア材の優れた特性を十分に発揮させる目的で、無酸素銅線の多重分割巻き採用である。高・低インピーダンス切替スイッチは銀ムク密閉型。金メッキピンジャックなど信頼性の高い部品を採用している。  HA−T1は、粒立ちが滑らかで、誇張感なく伸びた帯域バランスをもつ。いわば、トランス独特な緻密な力強さと、ヘッドアンプ特有の分解能が高く広帯域である利点を併せもつといった印象である。一聴に値する、新しい魅力を備えた注目製品だ
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##オーディオ機器##プレーヤー
ブランド:
ソニー
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
クロネコヤマト
発送元の地域:
山口県
発送までの日数:
2~5日
photo_description
ブランド
ソニー

Update Time:2025-05-07 00:53:07

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です